八百屋塾とは
惣菜のわかる八百屋塾では、「食や農」をテーマに、外部講師をお招きしご講演や試食などを行っています。
お客様と講師、お客様同士、そして
お客様と弊社社員が新たなつながりを作る場となっています。
年4回の開催です。
2018.11.16
秋晴れのなか、第70回惣菜のわかる八百屋塾を開催いたしました。
弊社副代表杉林の挨拶から始まり、
foodbiz-net.com代表の道畑様に、
一社 日本惣菜協会ボストン・ニューヨーク研修の
報告をしていただきました。
視察先のひとつ、マーケットバスケットのように
店舗における顧客体験の重要性などをお話し
いただきました。
基調の講演では、ニュージーランド農産物販売㈱・
㈱GOOMAX代表取締役山本雄彦様に
「日本の食品輸出最前線レポート(食品産業の海外展開について)」という
タイトルでご講演いただきました。
山本様の詳細は、こちらから ご覧いただけます。
海外進出のポイントは、
主体的な取り組みが成功の鍵であること、
JETROなどの公的支援を活用すること、
長中期的に取り組むこと、
以上を教えていただきました。
そして、(株)寺岡精工 相談役 片山隆様に、
中国のキャシュレス事情について、ご講演いただきました。
店舗の現状や、スマホのアプリを見ながらの説明など、
加速している中国のキャッシュレス化を
教えていただきました。
次に、おせちの販売も始まっているため、
弊社 味の大和路山田課長より、おせちの話がありました。(八百屋塾ショッピング?)
参加者の皆様もおせちのチラシを真剣?に見てくれていたため、
おそらくたくさんの注文が入るはずです・・
そして、こちらで締めくくりました。
最後は、試食です。
ローストビーフやベジタブルなプリン、カスタマイズMy天丼など、
たくさん参加者の皆様にお楽しみいただきました。
冷凍天ぷらのカスタマイズMy天丼はとても好評でした。
今回のレポートは、こちらです。
ご参加くださいました皆様、ありがとうございました。