
黒田 久一
惣菜のわかるオヤジのブログでは、フルックスグループ代表の黒田久一が、日々の出来事を発信いたします。
2009.09.13
ソーホーにあるDEAN & DELUCAです。
ニューヨークにある数々のグルメデリストアの中でも代表格です。
日本は、伊藤忠商事と組んで既に進出しています。
最近、東京に行くと、若い女性がDEAN & DELUCAのトートバッグを片手に歩いている姿を良く見かけます。
それだけステータスとなっているのかと思います。
海外の食文化もブランドになる時代になりました。
DEAN & DELUCAには、学生時代にニューヨークを初めて訪れてから、何回も来ていますが、今回も特に売り場の変化があったかと言うと、全く感じられませんでした。
また、この手の業態のリーマンショック後の業績も知りたいところですが、本日は、雨にもかかわらず、まずまずのお客さんが入っていました。
さほど影響がないのか、いやいや数字的には厳しいのかは、わかりません。
個人的は、好きなお店なので、生き抜いて欲しいです。
日本では、今や、どこもかしこもディスカウントばかりなので、選ぶ楽しみのあるお店が減って来ているように思います。
個人的に思うのは、果たしてお弁当を278円で売る必要があるのでしょうか?
また食パンだってPBでは、1斤88円で売る必要があるのかなと思います。
誰だって物の価格は、安いのに越した事はないですが、際限なく値下げ競争する日本社会は、本当に厳しい消費不況を痛感します。
ジーパンだってユニクロの子会社のジーユーが980円で販売したからといって、今度はイオンが880円で対抗しと、どこまで行くのかなと思います。
そのユニクロがソーホーには既に進出しています。
かなりの大型店ですが、お客さんでいっぱいでした。
外資の小売業が、どんどん日本に来ていますが、逆に、日本から世界を相手に勝負されているのを見て、日本人として嬉しく思います。
黒田久一