
黒田 久一
惣菜のわかるオヤジのブログでは、フルックスグループ代表の黒田久一が、日々の出来事を発信いたします。
2015.03.24
直近のチェーンストアエイジの記事です。
アメリカとイギリスの食品スーパーの「顧客満足指標ランキング」です。
アメリカの第1位は、ウェグマンズです。
アップスケール型のSMで有名です。
特にデリカが充実しています。
選ばれた理由は、何となくわかるような気がします。
次が、トレーダー・ジョーズです。
小ぶりのSMですが、PBが定評があり、お店の雰囲気もいいです。
またワインが破格に安い。
私の好きなSMの一つです。
次がパブリックス、H・E・B、そして、ホールフーズと続きます。
これらも何となく分かるような気がします。
気になるのが、世界最大の小売業のウォルマートが入っていないません。
そこまで人気ないの?(笑)って感じです。
次にイギリスです。
第1位が、ウェイトローズです。
ジョンルイスという百貨店の子会社ですね。
こちらもイギリスを代表するアップスケール型SMですね。
そして驚くのがハードディスカウンターのアルディとリドルが入っていることです。
アメリカのランキングにもアルディが入っています。
アルディもリドルも、ドイツ企業ですが、ボックスストアと呼ばれるハードディスカウンターです。
アメリカもイギリスも、やはり、低所得層がこれらのメインユーザーだっ思います。
それと冷凍食品SMのアイスランドも入っています。
これらは、全て、価格訴求型SMです。
明後日から弊社の役員をリーダーに社員4名でアメリカ(サンフランシスコ中心)を視察致します。
先日、私が、イギリス視察から帰ったばかりなので、4月に入ってから、アメリカとイギリスの小売業について、社内ディスカッションをしたいと思います。
明日は、いよいよ、弊社グループの「入社式&経営計画発表会」です。
黒田久一