
黒田 久一
惣菜のわかるオヤジのブログでは、フルックスグループ代表の黒田久一が、日々の出来事を発信いたします。
2014.08.13
本日の朝刊から。
先ず、カゴメさんのカット野菜業への参入の記事です。
日本を代表する食品メーカーで、野菜を基軸とする会社がカゴメさんのトマトであり、カルビーさんのジャガイモかなと思います。
キューピーさんの卵関連もそうですし、また、キューピーさんは、既に三菱商事と組んで、カット野菜事業に参入されています。
中でもキューピーさんとカゴメさんは、弊社グループ(特に私)(笑)にとりましても、憧れの会社です。
弊社もカット野菜事業に参入して、もう四半世紀以上となりました。
カゴメさんのカット野菜事業は、当面、BtoC商品が中心でしょうが、弊社の領域であるBtoBにも参入されるのかもしれません。
20数年前に、既に、この業界に参入していましたが、まさか、これだけの大手企業が、カット野菜業界に参入されるとは思いもよりませんでした。
弊社グループも、リージョナルで、特色を出しながら、存在感があるように頑張って行きたいと思います。
負け惜しみではなく、本当に、このマーケットが拡大するのは、いいことだと考えています。
弊社グループは、やはり「惣菜のわかる八百屋」として、磨きをかけて、やって参りたいと思います。
そして日経MJの記事です。
今日の特集記事は、ガリガリ君です。
赤城乳業さんの記事です。
今や、ガリガリ君は、年間5億本と言う、とてつもないお化け商品になりました。
私は、ほとんどお酒が飲めません。
夏場の風呂上がりに、キューっと、ビールと言いたいところですが、私の場合は、キューっと、ガリガリ君となります(笑)。
55にもなって恥ずかしいですが(笑)。
ガリガリ君を食べると、暑さから、解放されます。
まだ猛暑が続いているので、ガリガリ君、楽しみです。
黒田久一