
黒田 久一
惣菜のわかるオヤジのブログでは、フルックスグループ代表の黒田久一が、日々の出来事を発信いたします。
2011.02.27
今日は、午後から親戚の法事(叔母の一周忌)が、大阪の和泉市であり、父と共に参りました。
それに合わせて、朝早く奈良を出発し、法事までに、和歌山の直売所を三ヶ所も見学に行きました。
商売人親子の“さが”ですね(笑)。
父は、80歳になり、まともに歩けないのに、今もってMR(マーケットリサーチ)をしたい。
道中、商売の話をする事が、事の他、楽しいんですね。
今日、見学したのは、
①「めっけもん広場」JA紀の里
こちらは、あまりにも有名な直売所です。
日本一の売上高は、福岡県のJA糸島の直売所に抜かれたようですが、つい先日、私自身が糸島に参りましたが、私の感覚では、和歌山の「めっけもん広場」の方が圧倒しているように思います。
私は、ここが“日本一”だと信じます。
今日も強烈な客入りでしたし、凄い陳列量でした。
②「よってって」岩出店
こちらは業務スーパー(神戸物産)の中に併設された「よってって」です。
③「よってって」貴志川店
こちらは地元SMの撤退後に出店した「よってって」です。
バイキングレストラン併設型です。
上記三ヶ所は、5キロ圏内にあり、それぞれが、頑張っています。
http://www.ja-kinosato.or.jp/01_mekkemon/
http://plusnet.co.jp/gaiyou.htm
三ヶ所を見て周り、大手荷受会社のセリ人出身である父がポツリと
「青果物流通は、本当に変わったなぁ」としみじみ感想を述べていました。
私も同様の感想であり、今や、国内の直売所売上高は、1兆円を越えました。
ちなみに、私が世界で、一番好きな直売所は、ニューヨークのユニオンスクエアのファーマーズマーケットです。
あの雰囲気が大好きです。
何れにしても、生産者が、直接、農産物を販売する流れは、世界的な潮流である事は、間違いありません。
黒田久一”