
黒田 久一
惣菜のわかるオヤジのブログでは、フルックスグループ代表の黒田久一が、日々の出来事を発信いたします。
2011.08.11
昨日から今日にかけて、北の国(札幌)の友人(同業の青果仲卸)のY氏と水産荷受会社の専務さんが、来奈されてました。
こちらの荷受さんは、年商700億円規模で、道内では最大手の水産会社との事。
昨日は、弊社のHMR工場をじっくりご案内し、夕方、奈良ホテルで、会食後、燈火会(とうかえ)にも、お連れしました。
Y氏のブログ
http://yacchaba.blogspot.com/2011/08/blog-post_11.html
彼は、弊社の工場に来るのは、3回目です。
ちなみに、彼は、小樽商科大学のMBA取得者です。
北の国からの来客と共に、いろんな話をたっぷりしました。
Y氏は、来る度に、薬師寺を訪問します。
「不東」(ふとう)に、はまっていて、今日も、帰札される前に、薬師寺へ参りました。
とにかく今日は、暑かった。
そして、彼は、決まって「不東」のお守りを買って帰ります。
今回も20個も買ってた(笑)。
http://blogs.yahoo.co.jp/mochy2156/43195499.html
私も思わず、三男坊や社員の用にと、4つ買いました。
玄獎三蔵は、故郷の中国から天竺(インド)に向き、決して「東へ」後戻りしないと決意しました。
つまり、退路を断つ覚悟で天竺を目指しました。
「不屈の精神」を象徴する言葉です。
真ん中の写真は、平山郁夫画伯の「大唐西域壁画」です。
弊社グループは、「惣菜のわかる八百屋」を目指して、20年余りが経ちました。
まだまだ本物でなく、まだまだ磨き足らず、まだまだ極めていません。
これからも幾多の困難がありましょうが、「不東」の精神で、立ち向かって行きたいと思います。
薬師寺にて
黒田久一