
黒田 久一
惣菜のわかるオヤジのブログでは、フルックスグループ代表の黒田久一が、日々の出来事を発信いたします。
2009.05.14
今日は、午後から弊社の生産統括部長のKさんと大和証券の経営セミナーに参加しました。
Kさんは、この4月から、わが社の2つの工場(ケータリング工場&HMR工場)のカイゼンの為に迎え入れた顧問です。
立場は社員ではありませんが、事実上、入り込んでもらっているので、生産統括部長の肩書きで動いて頂いています。
3月まで、大手食品メーカーの取締役工場長をされていました。
大和証券の今日のセミナーは、満員盛況でした。
講演のタイトルは「世界同時不況の今だからこそ企業がすべきこと
-危機をチャンスに変える- 」でした。
具体的には、世界的な著名な経営学の大家であるマイケル・E・ポーター氏のビデオ講演と一橋大学大学院の教授陣によるセッションでした。
こちらも大物教授との事(無知な私は全然知らなかったです…)でした。
野中郁次郎先生と竹内弘高先生、大薗恵美先生の3氏。
私は知りませんでしたが、一橋大学大学院が中心となって2001年からマイケル・E・ポーター氏にちなんで「ポーター賞」と言うのがあるらしい。
独自性のある優れた戦略を実行している日本の企業を対象とした賞です。
昨年の受賞は、野菜を通販で急成長しているオイシックス㈱や東海バネ工業㈱でした。
写真は、「ポーター賞」のロゴマークです。
Kさんは、大手食品メーカー時代の海外の大学のMBAの取得者だけに、今日のセミナーは、いろいろと解説してくれました。
彼から「ポーター賞が狙える会社にしましょう。」
うーん、まだまだ先やろうけれど…(笑)。
まあ、いつか頑張りたいです。
黒田