
黒田 久一
惣菜のわかるオヤジのブログでは、フルックスグループ代表の黒田久一が、日々の出来事を発信いたします。
2014.08.22
一昨日から関東に来ています。
一昨日の夕食は、友人たちと六本木の「ウルフギャング」に行き、Tボーンステーキを食べました。
このお店は、今、話題店です。
本店は、アメリカですが、そのアメリカでも有名なニューヨークのステーキハウス「ピータールーガー」で長年勤められたオーナーが開業されたお店です。
だから、「ピータールーガー」とほぼ同じ料理提供です。
私自身、ピータールーガーには、三度ほど行ったことがあります。
エージングビーフと呼ばれる熟成肉です。
私は、サシが入った日本の高級牛よりも、アメリカやオーストラリアの赤身の肉の方が好きです。
アメリカのステーキは、ハズレが少ないですね。
真ん中の写真は、友人が注文した「ホット・ファッジ・サンデー」です。
ピータールーガーでも定番です。
六本木のウルフギャングは、満席でした。
友人たちと割り勘しましたが、一人15000円でした。
この客単価で、満席、さすが東京ですね。
そして、昨晩は、茨城県の水戸入りし、大先輩経営者の方に水戸でも老舗の鰻料理屋さん「中川楼」に連れて行って頂きました。
鰻懐石をご馳走になりました。
http://www.unagidaisuki.com/nakagawaro.html
最後に鰻重が出ますが、もうお腹いっぱいだったので、折りに詰めて頂いたのが下の写真です。
ホテルに帰り、少し頂きましたが、美味しい鰻重でした。
ちょっと、しばらく、粗食を心掛けたいと思います(笑)。
黒田久一”