
黒田 久一
惣菜のわかるオヤジのブログでは、フルックスグループ代表の黒田久一が、日々の出来事を発信いたします。
2008.05.08
来月6/10(火)の「第14回 惣菜のわかる八百屋塾」のメインスピーチは、は、インド人の友人であるクンナ・ダッシュさんにお願いしています。
彼は最近、テレビによく出てます。
「たかじんのそこまで言って委員会」
「笑っていいとも!」
「ミヤネ屋」などなど。
マツケンサンバのモノマネに出たりしたり…(笑)。
15年前に来日後、日本でインド料理店を2店舗経営しています。
今日、社員と共に打ち合わせを兼ねて、彼のお店「サンタナ」に昼ご飯を食べに行きました。
1500円のランチを食べましたが、焼きたてのナンも2種類のカレーも美味しかったです。
彼は、コテコテの関西弁で、本当に饒舌にしゃべりまくり、ダジャレを言い、笑わせながらも、ある意味、話の本質には、彼の人生哲学を感じます。
そりゃそうだと思います。全く異国の土地でビジネスを成功させ、逞しく生き抜いている訳ですから。
彼に言われました。
「日本人はグローバルな感覚がない。また冒険もできない」と。
まさしくそうかもしれません。
人口も減少し、高齢化が進む中で、全く保守的では生き残れないかもしれないと感じます。
次回の八百屋塾は、饒舌な彼の事ですから、相当に脱線しそうな雰囲気が漂いますが(笑)、是非ともお越し下さい。
今、熱い(暑い)インドの話が聞けます。
決して損はさせません!
彼のホームページは、
http://www.minnanominami.com/(“みんなのミナミ”で検索して下さい)
黒田久一