
黒田 久一
惣菜のわかるオヤジのブログでは、フルックスグループ代表の黒田久一が、日々の出来事を発信いたします。
2008.09.14
NARANTO(奈良人)と言う地元の雑誌があります。
その“秋号”に私が載りました(笑)。
まあ地元にしか売ってない本かと思いますが…。
チャンスがあればまたご笑覧ください。
7月の八百屋塾の際、取材に来られました。
工場が完成してから、業界新聞には載せて頂いた事があります。
私は過去の新聞記事同様、全く同じような調子でインタビューに応えたのに、出来上がったNARANTO(奈良人)は、まるで“ドラマ仕立て”になってるので、びっくりしました。
同じような内容で応えてもライター(記者)によってこれほどまでに、雰囲気が変わるのかと思いました。
商売人があまり露出する事は、やはり憚れます。
こうしてブログを書き込む事自体も、常に、これで良いのだろうかと思い悩む事もあります。
自分を揶揄して表現するならば「俺は“客寄せパンダ”だから…(笑)。」と。
でも一番大きな目的は、「わが社を世間様にドンドンと知らしめたい!」ただそれだけです。
それに尽きます。
弊社の創業事業は、ご承知のように青果仲卸業ですが、その業界では、既にそれなりの知名度はありました。
しかし(株)三晃は、中央市場内の小さな「天ぷら屋」に過ぎず、全く無名であり、その点では、いろんなハンディがありました。
私は、中小企業の親父として、広く良い人材を集めたい、そして優良な企業様とお取引をさせて頂きたい、そして仕入れ先さんもドンドンと売り込んで頂きたい、全国のあらゆる人々から情報を頂きたい!
とにもかくにも三晃をはじめフルックスグループに関心を持って頂ければと思い、商売人として憚れる気持ちもございますが、可能な限り、チャンスがあれば、いろんな形で世間様に訴えて参りました。
私は半年前から、同業者の友人のブログに触発されて、やってみようかと思い、スタートしました。
「惣菜のわかる八百屋塾」も毎回100名を越えるお客様があり、本当に感謝です。
また当ブログへのアクセス件数も正直言いまして、驚いています。
これまた感謝です。
とりあえず年内一杯は、ブログを続けてみようかな思います。
出来るだけ、自分の気持ちに偽る事のないようにストレートなブログを心掛けたいと思います。
黒田久一